びお・でりシゃす☆ライフ

アラフォーがやっきになって自分を取り戻す話

おすすめ! 出かけてみた

そうだあじさい寺に行こう!~宇治・三室戸寺

投稿日:

ごぶさたしてますくぬぎマコです
皆さん6月ですね~梅雨ですよ!
でもちょっと出かけてみません?!

私、前から気になっていた
“あじさい寺”三室戸寺へ行って
参りました!宇治のお寺です!

「宇治って、あなた前、平等院とか
宇治上神社だよね~とか言って
なかった?」

ハイ!平等院鳳凰堂はJR宇治駅や
おけいはん宇治駅を出てにぎやかな
ほうに歩いて行くとあるんですけど
三室戸寺はその逆なんでーす!

今日は三室戸寺とその周辺の
みどころについて皆さんに
ご紹介したいと思います!

三室戸寺ってどんなお寺?

宇治初めての人はまず平等院に
行くんじゃないかと思っている
ので、ご説明します~!

三室戸寺とは、770年ごろの天皇が
お告げを受けて千手観音像を安置
するために建立したお寺なんですね。
(ザックリ

しっかりしたお寺だな~と思いきや
1573年頃に織田信長に焼かれた(!)
とのことで、江戸時代に再建された
そうですよ。フムフム!

三室戸寺まではですね~
JR宇治からバスか、京阪電車にまんま
「三室戸」っていう駅があるんで
そこから徒歩かってところですね。

「やっぱりバスだろ…」
私もそう思っていたんですけども
三室戸駅から三室戸寺まで遠いようで
道一本なんで意外とイケましたよ!

JR線よりおけいはんのほうが
本数も多いので、体力に自信が
あったら歩くのもおすすめです。

ちなみにバスも三室戸寺すぐ前に
着くわけではなく、けっこう途中に
バス停があってそこから意外と
歩きます。

どうせ歩くなら駅からでもいいかな!

三室戸寺

いよいよあじさい園…の、前にお参りー!

拝観料を払ったところから
てくてく歩くと進行方向右には
もうあじさい園が!!

そこをぐっとこらえてまずはお参り!
本堂の周りにハスの鉢がいっぱい
置いてありますよ。
あじさいは6月初めから咲き始めますが
ハスはもう少し後なので
タイミングによってはハスもあじさいも
みれちゃうという贅沢な景色に…!

あっ私が行った時はハスは咲いて
いませんでしたー!

本堂横にある狛犬ならぬ狛兎!
兎の玉の中にある卵を手探りで
立てることができると心願成就!

あっ私はやろうとしたら、先に
頑張っていたツアーの皆さんが
いたのでできませんでした!

自力で心願成就しますッッ!

御朱印はこんな感じ
「大悲殿」かな~?
他にも色々ありそうですが、
何も言わずにお願いしたら
コレになりました。

納経所は本堂の手前すぐの建物です~!
あじさいお守りなどの売店もコチラ

ハートのあじさい?あじさい園に入ろう

お参りも済んだらいよいよあじさい園!
5月はツツジもすごいらしいですが
三室戸寺といえばやっぱりあじさい!

ちょっと下り気味の道を下っていくと
あじさいにモワっと囲まれたお庭が!

赤・青・紫・白・ピンク~!
色々なあじさいが段々に見える景色は
ほんと素晴らしい!

ちなみにハート型に咲いている
あじさいを見つけると恋がかなう
そうですよ!

レアなのか…?!と思っていましたが
園内結構咲いていました。恋かなう!

庭園の真ん中にお茶屋がありまして
季節限定のあじさいパフェが
ありましたが…フッフッフ

ここをぐっと我慢いたしまして
わたくし向かったんでありますよ!

帰り道のお楽しみ…伊藤久右衛門!

おけいはんの三室戸からきたので
帰りもおけいはん…の、前に!

ちょっと宇治駅の方向に歩きますと
以前宇治茶の記事でも紹介しました
「伊藤久右衛門」があるんですねェ

さきほど、三室戸寺のお庭のお茶屋を
ぐっとこらえて後にしたのもコレコレ!

伊藤久右衛門の季節限定
あじさいパフェのためなのだ~!

…って写真ひどくてスミマセン。
抹茶寒天に抹茶シロップ!
抹茶アイスの上にあじさいモチーフの
練り切り菓子が乗ってて
抹茶クッキーが葉っぱの形!

お茶と1580円のセットで頼むと
かわいいあじさいのコースター
もらえます。おまけに弱い…!

伊藤久右衛門宇治本店

ここまで来たら…ひと駅戻って萬福寺!

さあて、あじさいも見たし
京都市内もどるか~?
いやいや宇治駅方面行って
平等院もみちゃおかな~?

せっかくおけいはんの三室戸に
いるので、ちょっとひと駅
宇治…じゃないほうに
行ってみませんか?

それは「黄檗(おうばく)」駅!
ここにも前から気になってた
お寺があるんですよ~

それは萬福寺!

禅宗のひとつ「黄檗宗」のお寺で
開祖は隠元(いんげん)という中国の
お坊さんです。

「煎茶道」という抹茶じゃない茶道の
開祖も隠元さん…って説明が難しい!

お寺の中は明朝の雰囲気
京都のお寺にもかかわらず
エキゾチック…!

ほていさんが真ん中にドーンと
いたり、釈迦十弟子像がズラリと
並んでいるんですけど、お顔立ちが
よく知ってる系統と違う…?

おまけに工事中で観られなかったん
ですけど、三国志の武将・関羽の像も
あるんですよ。もう中国でしょここは!

このお魚は開梛(かいぱん)といって、
叩いて時間を知らせる木魚の原型
だそうです。かわいいですね。

案の定「叩かないでくださいね」の
注意書きが近くにありましたよ!
メッメッ!

売店にはこの開梛モチーフのお守りや
グッズが色々売っていました。
やっぱり人気らしい。

私が訪れた日のちょっと前には
境内でコスプレイベントが開催されて
いたそうですよ。すごい開かれてる!

黄檗山萬福寺

おけいはんで宇治!歩くのもステキ

宇治の街

いがかでした~?
今回は宇治といえば平等院!と
力説したいところをグッとこらえて
あじさいで有名な三室戸寺と
ひと駅となりにある萬福寺を
ご紹介させていただきました。

三室戸寺はちょっと歩いた山のほう
なのでお寺の雰囲気もしっとり。
あじさいの時期はなおの事しっとり。

そこをひと駅おけいはんで萬福寺!
もう異国情緒たっぷり!

たったひと駅でこのギャップが
たまりません~!
え、私だけ?

健脚の方で、一日宇治に時間取れる!
ということでしたら、多分全部いける
気がするんですよ!

あっ私やったことないんですけどね!

三室戸駅から三室戸寺が聞くほど
つらくないというか、ウォーキング
お好きなら歩いたほうが楽しいかも!

京都市内もきれいなところが
たくさんですが、ちょっと足を伸ばして
季節のお花を眺めに行くのも
いいんじゃないかな~と思います!

あじさいは咲き出してから散るまでが
すごく長いのでまだまだ楽しめますよ

今からでもぜひ三室戸寺へ~!

-おすすめ!, 出かけてみた
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パーソナルジム

本格的に体調管理を徹底するのハナシ

ごぶさたしてます。くぬぎマコです! 実は東京に引っ越しました! このまま京都~奈良~大阪と三都物語な ブログを書いていくのかと思ったら まさかの家人都合でお引っ越しッッ! まあもともと東京にいたんでセ …

トレーニング

行ってきましたパーソナルジム!~カウンセリング編~

くぬぎマコです。ごぶさたでっす! 前回、パーソナルトレーニングジムに 予約を入れたァ~!まで書きました! 無事に初回カウンセリング&運動が 済みましたので報告したいと思います! おじゃましたのは、個人 …

鹿の角切

春日大社で鹿の角切り行事

コンニチハ、くぬぎマコでございます! 10月7日~9日の3日間、春日大社鹿苑で 鹿の角切りというイベントがありました! かなり面白いらしいと聞いていたので 機会があればと思っていたところ、 今年は時間 …

ダイエット

目からウロコ!自分の「おデブ習慣」を再確認!

ハイ皆さん!くぬぎマコです。ちっす! 56キロ→ゆるグルテンフリー→54キロ と来ておりますが… 54キロ台で半年過ごしました(はぁ…? ま、まあそれでパーソナルジム決めたん ですよ!体重動くかなぁっ …

食事

また行きましたパーソナルジム~食事のコツ~

どもどもくぬぎマコです~! パーソナルジム行ってきました! さすがに地べたはなめませんでしたが こないだよりよく動けたってんで 使うおもしが増えました…! こちらの様子を細かくみながら 教えてくれるの …